よくある質問

提供:Ratopia Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

余はこんなに頑張ってるのに.gif

余はこんなに頑張ってるのに!


ゲームの仕様などについて

日本語版はある?

公式で日本語に対応しています。


デモ版のデータは引き継げる?

残念ながらデモ版と製品版は別物扱いなためセーブデータを引き継ぐことはできません。


難易度は途中で変更できる?

ゲーム開始時に決めたものから変更することはできないので気を付けてください。

初めてプレイされる方なら難易度「易しい」をおすすめします。

ゲームの目的は?

いちおうの目的として各種の記念碑を建てることでクリア扱いとなり、エンドロールが流れます。

特に目的を建てずに街作りを楽しんだり、記念碑の建設後もゲームを続けることは可能です。


クリアまでにかかる時間の目安は?

初見であれば難易度「易しい」でも15~20時間程度はかかると思います。


難易度イージー(易しい)なのに難しすぎる!

このゲームがイージーでも難しい理由は主に2つあります。


1つは食糧の問題で、これは難易度によって消費や供給量が変化しません。

したがって「易しい」だからといって採集所穀物農園の稼働を怠ると苦しくなります。


もう1つは襲撃間隔の問題です。

難易度「普通」や「難しい」の場合は襲撃間隔が短いので敵の強さの上昇に気付きやすいです。

一方で「易しい」の場合は襲撃がたまにしか起こらないためその間に活性化するゾンビの墓の数が2つ以上増えることもありえます。

易しいだとゾンビの墓1つあたりの襲撃の大きさは半分以下になりますが、一度に多くの墓が活性化してしまうと高難易度と同程度の上がり幅に感じる可能性があります。

したがって敵が弱く感じても市民10人あたり1人くらいの兵士は確保しておいたほうがいいと思います。


難易度ごとの襲撃の激しさ上昇.png

modは使える?

現在は利用不可能ですが将来的なmod対応に向けて開発を進めているそうです。


マルチプレイはできないの?

残念ながら非対応でシングルプレイヤー専用です。


やらないほうがいいことは?

序盤で拠点近くの穀物を根こそぎにしてしまうのは避けたほうがいいでしょう。

開始直後にいきなりゾンビの墓を壊そうとするのも危険なのでおすすめできません。

またサンゴの木はそもそも種を回収できないので破壊しないほうが無難です。


法典でのスケジュールの作成や木製ドアでのゾーニングはおかしな挙動をした際に対処しにくいので慣れない間はおすすめできません。


市民の性別って意味あるの?

見た目が違うだけです。

能力に差はありませんし恋愛や出産などの要素もありません。


バフの計算式は?

すべて加算です。

20%のバフが2つある場合は1.44ではなく1.40になります。


最初の仲間がどっかに行った!

彼は偵察兵なので偵察に行きました。

おそらく逃げたわけではないでしょう。


同じものを作る作業が複数ある!

材料と作業時間、生産個数などが異なります。

例として製材所木材を作る場合でも広葉樹のから作ると1度に2個の木材しか作れませんが、 トゲの木から取れるなら1度に3個の木材を生産することが可能です。

詳しくは生産などを参照してください。


雨で拠点が水浸しになる!

ブロックなどと同じように採掘命令で市民に処理させることが可能です。

また貯水槽は水場に隣接させなくても配置された市民は活動範囲内(初期設定は19マス)のをすべて回収してくれます。


の備蓄が十分で回収する必要がない場合は草葉の屋根瓦屋根を敷くと上にあるを吸収します。

あるいはを溜めるプールを作っている場合などでも両サイドの縁に屋根を使うとが溢れにくくなります。

吸水速度の問題がありますが縁を二段にして下の段(あるいは両方の段)に屋根を使用するとまず溢れないでしょう。


屋根という名前ですが土台としても利用できます。

貯蔵庫法典など浸水して機能停止すると実害が大きい施設の土台に屋根を使えば安心です。


イベントが発生しない!

イベントには市民が依頼を持ってきてそれにインタラクトして発動する任意タイプと自動発生タイプがあります。

後者の代表例は為替相場系のイベントです。

注意点として自動発生系のイベントは王室のベッド指導者が寝ていると発生しないということです。

例えばクリスマスイベントは自動発生タイプなので冬を寝て過ごしてしまうと待っていても起こらないことになります。


クリア条件が分からない!

ネタバレ?
ゲームをクリアするためには繁栄度3到達時に設計図が開放される記念碑の下段部をまず建設する必要があります。

記念碑の下段部を建てると一連の業績イベントが開始するので設定した目標を達成しつつ記念碑を完全に完成させることでクリアにたどり着きます。


バイオーム・動植物などについて

でかいイソギンチャクみたいなやつがいる!

ミズギンチャクです。

定期的に水を生み出す生物です。


動物(ウサギやミツバチなど)に攻撃された!

動物はこちらが何もしなければ敵対しませんが攻撃すると反撃してきます。

王室のベッドを作るまでは指導者の体力を回復できないので無闇に攻撃するのはおすすめしません。

食料が不足するようならウサギを何匹か狩る程度なら問題ないでしょう。


注意点としてサソリのみはこちらが何もせずとも指導者市民に襲いかかってきます。


ウサギの穴(魚の穴)が壊れた!

武器でダメージを与えたり足元のタイルを破壊すると巣も失われてしまいます。

自然の動物の巣を破壊すると元には戻せないので注意するしかありません。

ダメージを与えただけなら時間経過で少しずつ耐久値が回復します。

ジャングルのツタのはしごが壊せない!

自然に形成されるはしごは撤去できませんが武器で攻撃することで破壊することができます。

敵と戦っている時はうっかり足場を壊さないように気をつける必要があります。


地下に溜まってる水が邪魔すぎる!

が邪魔な場合は床の一部を屋根に変えてみるのがいいと思います。

海藻が生えている場合は研究さえしていればその場で草葉の屋根を設置できるので便利です。

1日後にくればだいたい抜きが終了しています。


水抜き前.png

水抜き後.png

特定のバイオームが見つからない!

各バイオームは端っこのほうにあるかもしれませんし、1つも生成されないこともあります。

同じバイオームが3個くらい出現することもあるのでランダム性が大きい部分です。


(2024年3月4日のアップデート以降に開始したデータであれば)火山バイオームだけは確実に地下深くに存在します。


敵・襲撃について

敵が出てきた!

Shiftキーを押すことで剣を扱うモードに切り替えることができます。

その状態で左クリックを押せば眼の前にいる敵を攻撃します。

再度Shiftキーを押せば通常のモードに戻ります。


敵が強すぎる!

敵を強くしない方法としては「建設する範囲を広げすぎない」「繁栄度を上げすぎない」などがあります。

繁栄度は国庫と市民の所持金を参照しますが外貨は計算に含まれません。

したがって銀行を設置して手持ちのピアダールに替えておけば繁栄度の上昇を抑えることができます。


またゾンビの墓は近く(24マス以内)にプレイヤーが建てた建造物があると活性化します。

序盤は下に探索しつつ、作業場や寝床は上にはしごを伸ばして広げると索敵しながらゾンビを刺激しません。

詳しくは襲撃を参照してください。


また襲撃の際に敵の拠点からプレイヤーの拠点までの移動経路がないと敵がワープしてくる仕様があります。


疫病トンネル.gif
トンネルからワープするゾンビ


もし都市の近く(24マス以内)に墓や巣を見つけたら自分の拠点と繋がるように採掘したりはしごを置いたり床を設置しておきましょう。

そのうえで敵の移動経路に罠を仕掛けておけば味方のダメージを最小に抑えることが可能です。

巣が見つけられなかった場合でも拠点の外周にベッドなどを置くことでワープ地点を誘導することができます。

外周にベッドをいくつか置いておくと倒れた兵士の救出用にも使えるのでおすすめです。


王室のベッドを建設して指導者の体力を回復できるようにすることや、王室の鍛冶屋で装備を強化することも重要です。

武器を弓にして防具を板金鎧にすれば指導者だけで敵を倒すことも難しくありません。


また訓練所の兵士は初期設定だと移動速度が上がる民兵を育成するようになっています。

施設の詳細を開いて警備兵(最大体力+20)に変えたほうが戦いやすいかもしれません。


序盤は訓練所の警備兵、トゲのわな、木の弓を装備した指導者が特に重要です。


負傷者が多すぎる!

病院を建てて市民に負傷者を救助してもらうこともできます。

それでも間に合わない場合は蛇の神壇に点火することで被害を減らせます。

蛇の神壇はパッシブスキルで倒れた市民体力が減少しなくなります。

注意点は窒息ダメージとラチイタチによる市民の誘拐は防げないことです。


兵士は何人くらいがいいの?

市民10人あたり兵士1人くらいがやりやすいと思います。

慣れてきたら罠も使えるのでもう少し減らせます。


兵士のおすすめは?

訓練所の警備兵はかなり扱いやすいです。

Damage Per Second (DPS)が最も高いので、適切に運用すれば防衛ダンジョン攻略も警備兵だけで最後までゴリ押しできます。

ただ防御力に補正がないので高難易度のイタチ相手だとややキツいです。

その場合は衣服シルク服再生のポーションなどで補うか戦闘教育院の槌兵など硬い兵種に置き換えていきましょう。

兵士が敵・罠に勝手に突っ込んでいく!

集結所を建設し、訓練済みの兵士を登録することで戦闘モード時に命令できるようになります。


疫病トンネルを壊したい!

ワープポイントである疫病トンネルは放置しても美観を損ねる以外の問題はなく、逆に破壊してもデメリットはありません。

破壊したい場合は武器で何度か攻撃すればいいでしょう。


ゾンビの巣の位置が分からない場合、疫病トンネルが発生した場所の近く(半径24マス以内)に移動経路が塞がれた巣があると考えられます。

墓(ゾンビラットの巣)を埋めたい!

墓とこちらの拠点までの移動経路が塞がれているとゾンビは疫病トンネルを使ってワープしてきます。

基本的には墓と拠点との間は塞がないほうがいいでしょう。

たまに周りをブロックで塞がれた位置に墓がスポーンする場合があり、その場合もゾンビはワープしてきます。

奇襲を防ぐなら墓を掘り出したり床やはしごで道を作っておく必要があります。


墓(ゾンビラットの巣)を壊したい!

ゾンビの墓は壊しても時間経過で再び近くにリスポーンします。

邪魔になるようなら破壊しても問題はありませんが墓を攻撃するごとにゾンビが湧くので強くなるまでは手を出さないほうが無難です。

巣を破壊したいのに場所が分からない場合は犬の神壇を使用すると襲撃時限定ですが場所を特定することができます。

お金・経済・税について

お金がない!

国庫の資金を安定させるためには法典から税金を設定し、ネズミの神壇を使用するのがいいでしょう。

税金は設定するだけでは回収されないので税務署も必要になりますがネズミの神壇を点火するとすれ違った市民から自動で徴税できます。

都市全体の通貨量を増やすためには貿易で輸出を行うか造幣局で貨幣を鋳造する必要があります。

金策するのに効率がいい労働については労働生産性を参考にしてください。


もし国庫が尽きて労働報酬を支払えないようになれば市民は大きな不満を抱くようになります。

受け取れなかった金額の10分の1だけ幸福度が低下します。

支払不履行.png

おすすめの税金の設定は?

所持金400~600ピア程度の市民に30%程度の資産税をかけるのが簡単です。

ついでに所持金100~150ピア未満の市民に100ピア程度を渡しておくとなおいいです。

序盤であれば市民の所持金が(移民時に持参する)250~350ピア前後になるように調整するといいでしょう。

あまり絞りすぎると食糧や仕事に使う材料も買えなくなるので市民が困窮します。


緑のお金がない!

緑色のお金はダールです。

多くの都市国家で使われる通貨で銀行を建てると手持ちの金色のピアと両替することができます。


為替チケットはどうやって使うの?

為替チケットは使用することではなく所持していることで効果を発揮します。

つまりアクティブスキルではなくパッシブスキルのようなものだと考えてください。

毎日所持しているチケットから確率で選ばれ為替が変動します。


イベントの選択によってピア高ダール安かピア安ダール高になるチケットを増やすことができます。

チケットは有効期限までは使用されてもなくならず、残り日数が0になると所持リストからなくなります。


他の都市国家との友好度は上げたほうがいいの?

通常の取引をするだけならプレゼントは1回だけすれば十分です。

もちろん友好度を上げたほうが取引価格は有利になりますが、プレゼント代の元を取ろうとすると最低でも1万ピア以上の取引が必要になります。

最低限の取引をするために1回だけプレゼントし、貿易に力を入れたいならダンジョンのクリア報酬で勝戦記念碑を選ぶのがいいでしょう。


おすすめの金策は?

銅鉱石金鉱石を入手できるなら溶鉱炉造幣局を建てて造幣するのが一番手っ取り早いです。

貿易する場合は序盤であればフレイヤ石材ウッドウェブ石鹸珊瑚石ソルデムガラス工芸品を売るのががいいでしょう。


食糧について

食べ物って腐るの?

温度で腐敗することも時間経過で劣化することもありません。

野生動物に刈り取った穀物を食べられたりもしません。


食料が足りない!

序盤から市民を増やしすぎると食料が不足しがちです。

野生穀物は1日に2回程度採集できますが養える市民は自生する穀物の2~3倍程度までです。

必要なら採集所の活動範囲(施設の詳細から別タブを選択)を調整しておきましょう。

また採集所を多めに建てることで素早く刈り取ることができ回転率が上がるので収穫量がいくらか増えます。


狩り場を設置してウサギを狩っても市民はそのままでは食べることができません。

屠畜場も合わせて設置して生肉に加工する必要があります。

また狩猟に対して屠畜のペースが追いついていないこともあります。

1つの屠畜場で1日あたり2匹程度のウサギしか生肉に替えられないのでウサギが余っているようなら屠畜場を増やすのもいいでしょう。


すでに他の都市(特にフレイヤ)と接触しているなら貿易場生肉ミルクを輸入する手段もあります。

フレイヤは自都市から見て3マス以内の距離に存在するので外交室を建てればすぐに発見できます。

食べ物を買うお金もないなら石工所を4軒ほど建てて石材を大量生産して輸出しましょう。


自給自足を目指すなら穀物農園キノコ農園菜園が稼働するまでは20~30人程度に市民を抑えたほうが無難です。


難易度「易しい」や「平和」だと敵は弱く(いなく)なり初期資金も潤沢ですが食糧については他の難易度と変わりありません。

したがってゲームに慣れるまでは食糧の生産に力を入れるといいと思います。

市民が食糧を食べてくれない!

食糧貯蔵庫にあるのに市民が食事をしないのであれば「所持金がなくて食べ物を買えない」か「所属する階層で許可されている食べ物がない」のどちらかでしょう。 市民は自分の命よりも階層を重視します。

前者であれば法典で福祉法を定めて定期的に補助金を出す、あるいは適当に採掘命令などを出して仕事を作ってあげれば解決します。

後者であれば同じく法典の商法から消費権限を変更し、パンなども食べられるようにするのがいいでしょう。


デフォルトの状態であれば貧困層の市民が食べられるのは生の食材(穀物キノコベリー生肉など)のみではちみつチーズなども食べることができません。

良かれと思って焼いてあげたら誰も食べられなくなった、みたいなことがありうるので注意が必要です。

種が植えられない!

自生する穀物広葉樹などから入手したは序盤は植えることができません。

研究テーブル菜園大型菜園を研究し、材料となるを入手すれば植木鉢の上に種を植えられるようになります。

サンゴの木海藻は種を回収できないため完全に除去しないほうがいいでしょう。


都市計画について

ベッドはまとめて置くのと職場の近くに置くのでどっちがいいの?

おそらく完璧に管理できるのであればベッドはいくつかの場所にまとめて置いたほうがやや効率は上がります。

しかし職場を変えたときなどに寝床も引っ越ししないと通勤距離が長くなりすぎたりと面倒なことが多いです。

一方でベッドを職場の隣に置く場合は監視カメラベッドの上のスペースに設置できたりとレイアウトがしやすいと思います。

市民が迷子になる回数も少ない気がするのでどちらかと言えばセットで運用するほうがおすすめです。

職場・寝床・カメラの3点セット.png

同じ施設は複数建ててもいいの?

1つしか建てられない建造物都市の入口など)以外はほとんどの場合は複数建てることが多いです。

プレイごとに入手できる素材や育てたい産業など必要に応じて調整する必要があります。


特に製材所石工所紡織所などは他の建造物で使う建材を提供するので複数建てないと発展が遅くなります。

また採集所伐採所狩り場といった自然の再生資源を集める施設もいくつかあったほうが回転率が上がります。


例外として警察署は複数建てられますが1つあれば都市全域の犯罪者を逮捕してくれます。


トイレはどれくらい必要?

市民トイレを利用するのに50分弱+移動時間が必要です。

トイレ1つで1日にのべ20人、市民は1日に1.4回トイレに行く必要があるので市民14人あたり1つは絶対に必要です。

ただスムーズな利用や衛生状態を高い状況に保とうとするなら8~10人に1つは用意したいところです。

娯楽施設はどれくらい必要?

イベント会場であれば市民15人あたり1つくらいはほしいところです。


住民は積極的に受け入れてもいいの?/受け入れたほうがいいの?

娯楽施設の担当者が利用するために別の娯楽施設が必要になりますし、早めに都市の人口を20人くらいにすると回しやすくなります。

それ以降だと入手できる食糧の量との相談になるので人を増やしたいならまずは積極的に食糧の増産に努めましょう。

序盤だと採集穀物農園など食糧調達を担当する市民が人口の2割くらいは必要です。


さらに言えば市民30人で兵士3人くらいまで戦力を上げられると墓を壊せるようになるので防衛するのが楽になると思います。


娯楽施設や衛生施設を増やした(強化した)のに市民の不満がおさまらない!

考えられる原因としては市民の活動範囲内に施設がないことなどが考えられます。

基本的には設定からいじらない限りは1つの施設がカバーできるのは19マス程度の距離までです。

ただ施設の範囲を広くすると効率は低下します。 できるだけ施設の設置場所自体が市民の行動範囲に収まるようにしたほうがいいでしょう。


もし特定の市民だけでなく10人規模で不満が起こっているならサービス施設の階級制限が問題かもしれません。

序盤であれば市民の大部分は貧困層なので舞台居酒屋などの中流階級以上を対象とした施設を利用することはできません。

法典の商法から施設の利用階層を広げることで市民の不満を解消できるかもしれません。


また政策の労働法でスケジュールを一律に設定している場合などは「自由時間に娯楽施設に行ったら担当者も自由時間で営業していない」ような状況になっているかもしれません。

壁紙を撤去しにくい!

他の建造物と重なっている壁紙を撤去したい場合は「建設」から無地の壁紙を使用すると便利です。

既に建っているものに干渉せず、壁紙を撤去するのと同じ効果があります。


建物の高さが揃わない!

基本的には各フロアの高さを3マスにしておけばいいでしょう。

このゲームには高さが4マス以上の建造物は法典溶鉱炉などの10種類しか存在せず残りは3マス以下です。

法典はたまにしか使用しないので適当なところに設置しましょう。

溶鉱炉は最終的に8個くらいは建設することが多いのでワンフロアは4マスで揃えるのがおすすめです。

4マス目のタイルを採掘する場合ははしごを高さ2の場所に2マスずつ離して設置するか、あるいは上の階の天井を一時的に2マスおきにはしごにしてもいいかもしれません。


あらかじめレイアウトを考えたい方は建造物でサイズを確認してください。


木が邪魔な位置にある!

地上にある場合は4マスあけて2階を作るのがおすすめです。

地下にある場合は最初の秋までは伐採させてを備蓄し、再成長しなくなる冬には根こそぎにしていいと思います。


ウサギの巣/魚の巣が邪魔な位置にある!

縦にはしごを通したい場所に被さっていない場合は巣の上にはしごをかけておけば狩りや釣りに利用しつつ横の移動を妨げません。

縦に被さっている場合はいつかは破壊するしかありませんが生肉は最終的には輸入したほうが効率はいいです。


市民について

市民の強い性格は?

一番プラス効果が大きい性格は「器用」です。

特に終盤であれば「器用+マイナス特性」で「他のプラス特性✕2」と同じくらいの効果があります。

仮に市民を厳選する場合でも「器用」が付いているなら受け入れたほうがいいでしょう。


詳しくは市民を参照してください。


採掘・建設命令を出したら市民が転落した!

一度に広範囲に命令を出すと逃げ道をなくした市民が転落して負傷する可能性があります。

将軍アップデートで即死することはなくなりましたが、すぐに救出できなければ危険なことには変わりありません。


市民は足場がなくなったとき横1かつ同じ高さ~上2や真上1マス(頭と同じ位置にあるはしご)なら飛び移ることができますが、横2の距離だとジャンプできず落下してしまいます。

また真上2マス(頭のすぐ上にあるはしご)や横1、下1にも飛び移れません。

市民の危機回避能力.gif 危機回避できない.gif

1マスずつ間隔をあけて命令を出すと足場をなくすこともありませんしジャンプで移動できるので建設作業も素早く終わります。

安全建設.png

あるいははしごを置くことでも安全な作業が可能です。

安全はしご.gif

また落下ダメージは2マスまでは0で、それ以上だと1マスごとに10増えるので下の階までなら20~30ダメージ程度ですみます。

複数のフロアをまとめて改築するよりも1フロアずつ工事を進めたほうが事故が起きた場合でも被害を抑えられるでしょう。

市民が溺れた!

高さ1マス以上までがあると40分ごとに5ダメージを受けます。

アンコウが湧くのに必要なの量は高さ0.6、水生植物なら高さ0.2のがあれば再成長できます。

したがってサンゴの木の伐採を安全に行わせたいなら1マスより低くなるまでを汲んでおくといいでしょう。


貯水槽市民が溺れる場合は直接の中に入らないようにするのが確実です。

市民は自分がいる場所から直線距離で近い場所からを汲もうとします。

下の画像だと市民は安全な場所から水を汲んでいますがもし紫で囲ったタイルがなければの中に入ってしまいます。

あるいは紫のタイルがなくても赤で囲った位置に土壁などを置けば市民に入れないので安全に作業を行えます。


安全管理 水.png

市民が犯罪者になった!

幸福度が40を下回った市民は行動のたびに5%の確率で犯罪を行います。


牢屋を研究して設置すると犯罪者の近くで左クリックを長押しすることで逮捕できます。

犯罪者を確保した状態で牢屋のそばで左クリックすると収監することができます。

収監された市民は2時間程度で反省して出てきます。

逮捕する.gif

中盤以降で銅インゴットを作れるようになると警察署市民を配置することで逮捕は自動化できます。

市民が反乱した!

反乱した市民を攻撃することで鎮圧することができます。

すべての反乱者を倒すか24時間経過すると反乱が終了し、市民は安定した(しばらく反乱しない)状態になります。

倒した市民は左クリックしてベッドに運んであげないと8時間程度で死亡します。


反乱自体を防ぐためには食糧娯楽衛生生活用品を適切に供給し、労働に対して十分な報酬を支払う必要があります。

特にトイレは維持するのに人手もいりませんから最低10人に1個くらいは建て、できればそれぞれの職場などの近くに1つはあるようにするといいでしょう。

報酬未払いも幸福度の下げ幅としては大きいので、税率を上げてでも給料をきちんと支払うのが重要です。

市民が死んじゃった!

墓地を作って埋葬してあげましょう。

死体を左クリック長押しすると持ち運べるので墓地の前で再度左クリックすると埋葬が行えます。

邪魔になるようなら火葬場を作って燃やすこともできますが一度使うと使用不可になり撤去する必要があります。


ベッドを置く場所がない!

ベッドを作れば睡眠時間が短くなりますが絶対に必要なわけではありません。

ただ狩り場担当者や訓練所の兵士などは体力を回復するためにベッドを割り当てる必要があります。



お墓を置く場所がない!

死亡者が多すぎて墓地を作る余裕がないときなどに木製ドアで区切った霊安室のようなものを作ることもできます。

木製ドアの設定で指導者しか入れないようにしておけば他の市民の心情が下がることもありません。

死体は放置すると半年(24日)でになりますが床を1マス下げておけば市民が斜め下からを自動的に回収してくれます。

霊安室
霊安室.gif

あるいは単に死体を1ヶ所に集めて土壁などで埋めてしまっても当座の対応としては十分でしょう。


市民がベッドで寝てくれない!

ベッドを使用させるためには各ベッドの詳細(近づいてFキー)を開いて市民を割り当てる必要があります。

一つ一つ割り当てるのが面倒ならベッドを作る際にQRを押すと自動割当を適用することも可能です。

ベッドの自動配置.gif


また無理なスケジュールを設定していると市民ベッドに帰れずに卒倒してしまう場合があります。

施設に市民を配置したのに作業してくれない!

主な原因としては「施設が破壊されている、足場が破壊されている、水没して機能していない、材料がない(貯蔵庫が破壊されて取り出せない)、施設の範囲(施設のオプションから選択)内に対象が含まれていない、サービスの利用階層の住民がいない」などがあります。


また娯楽衛生などのアラートが出ているのに近くに利用できるものがないと市民たちはサボりがちになります。

市民たちが快適に生活できるようにトイレくらいは近場に用意してあげましょう。


一時的に市民の作業を止めさせたい!

材料などの都合で仕事を止めたい場合は施設の前でFキーを押し、上のタブで左から2番目を開いてください。

建物の設定を非活性化にすれば再度活性化するまで作業を中断してくれます。

市民にさせる仕事がない!

1種類の施設ごとに1つずつしか作らないと市民が余りがちになります。

だいたいの施設は4つずつくらいは作っても問題ないので数を増やしていくといいでしょう。

ただそうなると今度は鼠手不足になるのでどのように配分するか悩みどころです。


すぐに仕事を増やしたいなら下に掘っていって坑道を横に広げれば雇用と資源の確保になりますし、ついでに索敵と筋力トレーニングにもなります。

地下で作業させるならトイレ貯蔵庫くらいは近くに置いてあげたほうがいいでしょう。

資源を拠点に運ぶのは昇降場を作ってからでもかまいません。


あるいは大樹の反対側まで採掘させてを集めるのも有意義です。

きちんと税金を取れている状況であれば、極論何もさせないよりは穴を掘って埋めさせておいたほうがプラスになります。

市民の名前を変えたい!

市民プロフィールの羽ペンアイコンをクリックすることで名前を変更することが可能です。

名前変更.png

資源について

研究ポイントが足りない/余ってきた!

研究所市民を配置し探索や製造などで新たな資源を入手することで研究ポイントを増やすことができます。


研究ポイントはいくらでも貯めることができますが、すべての研究を完了するのに必要なポイントは500程度です。

4年ほど(3年目の終わりくらいまで)すれば研究所市民を割り当てる必要は薄まります。


水って何に使うの?

水は主に作物を育てたり料理やビールを作るのに使用します。

市民が生きていくために飲み水が必要になったりはしません。

詳細はを参照してください。


水が足りない!

自然のブロックはを吸収しますが土壁石の壁でプールのような形にしておくと雨水を貯めることができます。

開始地点近くだと大樹のが屋根になっているので撮影モードでの端を確認するのがいいでしょう。

貯めたは上方に何もなければゆっくりと蒸発していくのではしごなどの液体を通すブロックを並べて置くと無駄がありません。


また性格特性で「泣き上戸」を持つ市民を受け入れると幸福度が下がったタイミングで周囲に水をバラ撒きます。

泣き上戸はマイナス特性扱いですが少なくない量のを獲得することができます。

泣き上戸.gif

露採集器や海バイオームのミズギンチャクを利用すればもっと安定して水を集めることもできます。

露採集器を作るためにはクモの巣が必要ですがマップ内で発見できなくて輸入することができます。

ミズギンチャク.png ミズギンチャクは22時間ごとに20のを供給します。


木・石・葉・花びらが足りない!

基本的な素材が足りないなら貿易で輸入するのがてっとり早いです。


また必要以上にアイテムを生産しないように制限するのもいいでしょう。

環境設定から「生産条件 常時表示」を活性化にしておけば必要以上の生産を行わないように各施設ごとに制限をかけることができます。

作業条件の常時表示.png

例として酒樽木工所で生産する場合、初期設定だとブルワリービールの生産に使用する以上の酒樽を作り続けてしまいます。

「必要以上の酒樽を作る→木材を大量に消費する→木材を作るためにを大量に消費する→が足りないのでが作れなくなる」という悪循環に陥ります。

木工所酒樽歯車紡織所ロープ石工所石材などは用途が限定されているので100~200程度に数量制限をかけておいたほうがいいでしょう。

条件を確定するときはダブルクリックかEキーを押してください。

作業条件.gif

泥がない!

のいる池の底やジャングルバイオームで発見することができます。

地表を探索して池を見つけるか、あるいは地下でカエルを見かけたらその周囲を重点的に調べるといいでしょう。


〇〇がない!

プレイ途中にアップデートで新要素が追加された場合、マップ上に配置される素材などは新しく手に入らないものが多くあります。

その場合は最初からゲームを始める必要があります。